リアクションバイトとフィーディング

元々バス釣り出身のジンペイはこの違いをすごく大事にしています。

浮きの餌釣りは基本的にフィーディング(捕食行動)で釣っているという事です。

実際、太刀魚は捕食時の行動が他の魚に比べ特殊だと思っています。

何が特殊なのかって? それは太刀魚はとても臆病で例外も有りますが、普段はしっかり観察してから餌を食べる事が多いという事です。


食いが悪い時~通常時は太刀魚はホバリング(一定位置を保ったまま背びれを使い立ち泳ぎをする)をしながら、餌を見切ろうとします。かなり近くから見切ろうとする為、餌の動きが不自然だったり、針が見えたりすれば、まずもって捕食はしません。

<太刀魚は捕食が下手>は大間違いです。

なので、基本、潮の流れにしっかり乗せながら、自然なアクションを付ける事が大事です。

食いが渋い時は見切られないようにアクションを組み合わせながら釣ることで釣果に大きな差が出ます。

竿下に垂らしっぱなしの仕掛けでは見切られやすい為、確率が激減します。

また、食いが立っている時はほかの太刀魚に負けまいと我先に捕食するので、大きな群れで入って来た時等は例外的に釣れ易い事が有ります。

これに対してルアー釣りは基本的にリアクションバイトで釣る手法です。

見切られやすいルアー釣りでは餌なのかどうか見切られないように常に動かし続けます。

食いが悪い時はリスト&フォールで見せて、巻き&ストップで喰うパターンが多く。食いが立ってる時はフォールで喰う事が多いです。まあ、ジンペイは太刀魚ルアーはやらないので、基本バス釣りの応用で話しておりますが。大筋こんな感じだと思います。

餌釣りというと、投げ入れて後は浮きを眺めるだけ。。。という人が多いですが。

このリアクションバイトとフィーディングを理解して釣りをすると、餌釣りの誘いの意味が良く解り、釣果アップにつながると思います。



釣りキチジンペイの堤防太刀魚釣り

アメブロ連携。ここでは仕掛け等の解説してます。 ジンペイは静岡県界隈で堤防から太刀魚餌釣りを頑張っています。 凝り性な性格なので仕掛け、釣り方、潮目、地形等々、色々考察しながら持論を深めています。 目指せドラゴン! 太刀魚餌釣りの太刀魚ハンターの皆さん、情報交換できれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000