太刀魚釣りでの合わせ方考

最初に、合わせを入れるまでの間のラインのメンディングの話をしておきたい。

浮き釣りで釣っている以上、浮きの自然な沈み込みを期待する上で、浮きから竿までのラインは弛んでいる状況で良いのだが、いざアタリが出てからラインの処理をしている様では、浮きに潮で流されたラインのテンションが伝わってしまい、敢え無く失敗と成りかねない。浮きから竿までの弛みは1M程度にいつもコントロールしておく必要が有る。竿をゆっくり立て、誘いを入れながら寝かせてアタリを待つ動作を基本として身に着けておこう。

そうする事で慌てず合わせの動作が取れるようになる。


一概に太刀魚釣りでの合わせと言っても実に様々なシチュエーションが有ります。

十人十色しかり、太刀魚も捕食の仕方には様々な個性が有る。

基本的に皆さんがネット上で合わせのタイミング云々をいう場合、群れで入って来た太刀魚が食いが立っている時の状態で話されていることが多い。ここでは幾つかのパターンからそれそれの合わせ方を考えて見る。

1ー① 食いが立っている(群れが入って来た)時で太刀魚が小さい(3本指以下の)時

 明らかに周囲でも釣れている時は我先にと餌を取り合うので、複数の太刀魚が一つの餌を狙っていると考えた方が自然。餌に対する執着心の強い太刀魚は餌を完全に食べ切る所まで行くので、遅い合わせで浮きが沈んで走り出す所まで待って大合わせで構わない。(別図の通り、浮きが浅く沈んだり浮いたりを繰り返しながら最後に深く沈み走る)太刀魚が一番釣りやすい時の状況。

1-② 食いが立っている時で太刀魚が大きい(4本指以上)

 大きなタチウオは餌を尻尾側から丸のみにする事が多い。丸のみにした場合、針本から10センチ近くまで呑み込み、フロロ仕掛けの場合ラインブレークの要因となる場合が多々ある。丸呑みの場合、アタリとしては浮きが最初からいつもよりも深めに、長く沈み込む。その後一気に走るので合わせるのだが、フロロ仕掛けの場合、太刀魚に首を振らせる隙を作ってしまうとまず間違いなくラインブレークとなる。仕掛けの工夫もそうだが、早めの聞き合わせをして、魚信が出るようなら合わせて行くのが吉。掛かった太刀魚が大きいかどうかの判断が重要になる。

2-① 食いが渋い(周囲でポツポツしか釣れていない)時で太刀魚が小さい時

 太刀魚は、かじったり見たりを繰り返しながら違和感が有ると餌を離してしまう状態。

タチウオが餌に1匹しかついておらず、慎重な太刀魚は尻尾側からかじり始める。浮きが浅く沈んだり浮いたりを繰り返すが、最後まで待っても走る事は少ない。この場合、ジンペイは3度目の沈み込みの時必ず聞き合わせるようにしている。(餌の大きさにもよるが)

聞き合わせはただ(聞く)だけではなく、喰わせるための誘いとして使う。

そーっとテンションを掛けた状態で竿の穂先にぐぐぐっと魚信が出た場合、一度テンションを抜いて20センチほど糸を送り込む、そのまま待ち魚信がもう一度出たら大合わせする。

魚信が無い場合はゆっくり元に戻し再度魚信を待つ。慌ててびくっとしたり、急激な合わせは魚を散らしてしまうので厳禁。サポートフックを使う釣りの場合、ぐぐぐっと来た時に合わせてしまうのも有りだと思う。

2-②食いが渋い状況で太刀魚が大きい場合。

 魚信は余りでない事の方が多い。小さな太刀魚のアタリとほぼ判断はつかない。

大きなタチウオこそ捕食には慎重で上手であると考えた方がよい。居食いも大物の方が顕著に表れ、アタリを取るには観察眼が必要。怪しいと思ったら聞き合わせが大事。


★どんなアタリでも浮きがピクッと5ミリほど動く前アタリから始まる。それを見逃さず注視することで状況を把握できる。やり取りを優位に進める上で重要です。

余談だが、浮きがいきなりどこまでも沈んでいくアタリはほぼ間違いなくフグです(笑

※聞き合わせの重要性。

餌を途中まで喰われた状態で聞き合わせするケースを多く書いたが、特に食いが渋い時は聞き合わせを誘いとして使う、咬まれた餌が逃げる(演出)をする事でリアクションバイトを誘うためだ。フィッシュイーター特有の行動で、逃げようとする餌に条件反射的に食いつく習性を利用するため、餌に緩いテンションを掛け、直後に緩め、食いの間を作ることが重要。3~5秒程度待ってバイトしてこない時はもう一度ゆっくり誘う。

聞き合わせが上手になると劇的にフッキング率が上がる。ジンペイもまだまだだが、8割がたは取れるようになるんではないだろうか。

喰い上げの話はケミホタルの話と一緒に書こうと思う。






釣りキチジンペイの堤防太刀魚釣り

アメブロ連携。ここでは仕掛け等の解説してます。 ジンペイは静岡県界隈で堤防から太刀魚餌釣りを頑張っています。 凝り性な性格なので仕掛け、釣り方、潮目、地形等々、色々考察しながら持論を深めています。 目指せドラゴン! 太刀魚餌釣りの太刀魚ハンターの皆さん、情報交換できれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000